東京ディズニーシーに新エリア「ファンタジースプリングス」が誕生して半年が経過しました。
とうとうファンタジースプリングスが解放エリアになりました!!

ただし、アトラクションやレストランの利用には注意が必要!!

アトラクションはスタンバイパスディズニープレミアアクセスのいずれかが必要。

レストランはモバイルオーダーでの先行オーダーが必要です!!

益々ワクワクが広がりましたね!!
では、改めて
「ファンタジースプリングス」
にあるアトラクション、
・アナとエルサのフローズンジャーニー
・ラプンツェルのランタンフェスティバル
・ピーターパンのネバーランドアドベンチャー
・フェアリー・ティンカーベルのビジーバギー
に ”確実に乗る方法攻略‼︎2025年2月最新情報!!” として情報をお届けします‼︎
以前公開しております、
ディズニーシー/ファンタジースプリングス攻略!!
アナ雪/ラプンツェルに確実に乗る方法‼︎2024/01新春情報!!
ディズニーシー/ファンタジースプリングス攻略!!
アナ雪/ラプンツェルに確実に乗る方法‼︎2024/12情報!!
ディズニーシー/ファンタジースプリングス攻略!!
アナ雪/ラプンツェルに確実に乗る為の3つのポイント‼︎
ファンタジースプリングスを楽しもう!!
アトラクション編!!
も一緒に参照ください。
ディズニープレミアアクセス/スタンバイパス情報 2025/2/8

では、2月8日の東京ディズニーシー「ファンタジースプリングス」の状況を見てみましょう‼︎
2月8日 東京ディズニーシー
開園時間 8:45 ※ハッピーエントリーは8:30開園
ディズニープレミアアクセス(DPA)
スタンバイパス(SP)
の発券時間情報は以下の通りです。
ファンタジースプリングス アトラクションDPA/SP一覧
2/8 一般開園 8:45 | アナ雪 | ラプンツェル | ピーター・パン | ティンカーベル |
DPA | 9:08 | 15:40 | 18:55 | – |
DPA価格 | 2,000円 | 2,000円 | 2,000円 | – |
SP | 9:05 | 9:35 | 9:45 | 9:45 |
SP平均 待ち時間 | 約55分 | 約30分 | 約40分 | 約30分 |
ワン ポイント!! | 一般開園 5分後迄が 勝負!! | SP優先 | SP優先 | DPA対象外 SPのみ |
※振り返り情報※ 「ディズニープレミアアクセス」と「スタンバイパス」の違い
「ディズニープレミアアクセス」と「スタンバイパス」の違いは以下の通り
ディズニープレミアアクセス(DPA) | スタンバイパス(SP) | |
金額 | 有料 アトラクションによって金額異なる | 無料 |
時間指定 | 選択可能 | 不可 取得時に1番近い空き時間で自動取得時 |
取得制限 | 特になし | 次のSPを取得するには、 ・取得後2時間経過 ・もしくはアトラクション乗り終えること。 |
メリット | 待ち時間なくスムーズにアトラクションに 乗ることができるので時間効率が良い。 | 無料でアトラクションに乗る事が 確約できる。 |
デメリット | 有料、待列スルーの為Qラインを楽しめない。 | 並ぶ権利のみなので、待ち時間が読めない。 |
ファンタジースプリングス アトラクション毎のポイント
アナとエルサのフローズンジャーニー
確実にのるなら朝イチにディズニープレミアアクセスを購入するのが1番望ましいです。
ただし、一般開園後5分〜10分位で売り切れる傾向にあるので注意!!
仮に取れなくても、スタンバイパスでリカバリ可能!!但し待ち時間平均1時間位ある事をお忘れなく。
Qライン楽しめるので、あえてスタンバイパスで取るのも有りです!!
ラプンツェルのランタンフェスティバル
ディズニープレミアアクセスではアナとエルサのフローズンジャーニーに次いで2番人気のアトラクション。
スタンバイパスも2番人気になっています。
ただし、DPAの発売締め切りがここにきて若干遅めになっています。
人気はあるアトラクションなのですが、
「お金を払ってまで…」
という状況になってきている可能性も否めません。
SPの終了時間とDPAの終了時間をみながら判断したほうが良いですね!!
ピーターパンのネバーランドアドベンチャー
ディズニープレミアアクセスでは2番人気、スタンバイパスでは3番人気のアトラクション。
管理人個人的にはファンタジースプリングスのアトラクションの中で
一番オススメアトラクションです‼︎
有料パスの売れ切時間も早いので、
極力早期取得を図りましょう‼︎
フェアリー・ティンカーベルのビジーバギー
ディズニープレミアアクセス非対象、スタンバイパスのみのアトラクションになります。
ピーター・パンとほぼ同じ時間にスタンバイパス終了になる傾向があります。
最近スタンバイパスの売り切れ時間が早くなってきております。
ご注意ください‼︎
要注意‼︎スタンバイパスの特性について
ここで注目すべきは、スタンバイパスの特性。
スタンバイパス取得後、次のスタンバイパスが取得できるようになるのは、
① 取得済みのスタンバイパスの利用開始時間(※注1)
② 前回の取得から2時間後
※注1)前回の取得から60分が経過している必要があります。
という上記条件を満たす必要があります。
表にまとめると、
取得済み スタンバイパス 利用開始時間 | ⇒ | 適用 ルール | ⇒ | 次のショップの スタンバイパス 取得できる時間 |
11:30~ | ⇒ | ① | ⇒ | 11:30 |
13:00~ | ⇒ | ② | ⇒ | 12:00 (10:00の2時間後) |
10:50~ | ⇒ | 注1 | ⇒ | 11:00 (10:00の60分後) |
すなわち、最短でスタンバイパスを取得するには、
最初に取得したアトラクションに乗りつつ、中1時間の経過が必要と言う事。
朝イチにスタンバイパスを取得し、
9:50までにそのアトラクションに乗ることができれば、2つ目のスタンバイパスが取れる、
と言うことになります。
連続続け様に取得できるというわけではありませんのでご注意ください‼︎
どのように組み合わせて計画するか?ベストプランの提案‼︎

最近の傾向を踏まえた上でご提案したいベストプラン。
ハピネスパパのオススメは以下プランとなります。
① ディズニープレミアアクセスでアナとエルサのフローズンジャーニーを取得‼︎
② 次に乗りたいアトラクションをスタンバイパスで取得‼︎
③ 最初のアトラクションを楽しんだ後、3番目に乗りたいアトラクションをスタンバイパスで取得‼︎
スタンバイパス終了時間を考えると、
ファンタジースプリングスすべてのアトラクションに1日でライドするのは難しいですね💦
唯一それを可能にするのが
1デーパスポート:ファンタジースプリングス・マジック
です‼︎
このパスポートは、
東京ディズニーシー・ファンタジースプリングスホテル
宿泊の方に限りご購入できるプラチナチケットです‼︎
一般入園では購入不可能になっております。
だたし、こちらは2025年3月31日で終了となります。
まとめ

2025年2月最新情報としてピックアップしてみました。
自由にエリアに入れるって、なんかワクワクしますね!!数年前のディズニーランド、美女と野獣エリアを思い出しました。
その中、DPA/SPに関しては、変わらず同じ傾向となっています。
ファンタジースプリングスを確実に満喫するには
朝早くに手荷物検査前にスタンバイする必要があります。
過去に掲載しております↓もご参照ください‼︎
ディズニーシー
/ファンタジースプリングス攻略!!アナ雪/ラプンツェル
に確実に乗る為の3つのポイント‼︎
ファンタジースプリングスを楽しもう!!
アトラクション編!!
皆様にハピネスな1日が訪れますように!
ボンボヤージュ‼︎
コメント