PR

ディズニーシー最新情報!!/人気アトラクション攻略!!2025 年7月夏休み版 〜無課金チャレンジ〜

ディズニー
スポンサーリンク

ファンタジースプリングスも一般開放となり、
自由に回れるエリアが広がった「ディズニーシー」

主要アトラクションが「ディズニープレミアアクセス」(以降DPA)対象となり
課金要素がかなり高くなっております‼︎

時は金なり

DPAを駆使して待ち時間を短縮し、
その短縮時間を利用して1つでも多くのアトラクションを回るのも一つの方法です‼︎

今回、ハピネスパパは、
あえてDPAを使用せず、
どこまでディズニーシーを堪能できるか

をチャレンジしてみました‼︎

もちろん、楽しみ方は人それぞれですので、「参考程度」にみていただけると幸いです。

スポンサーリンク

事前計画 どうしても乗りたいアトラクションについて

今回のインパで乗りたいと
ピックアップしたアトラクションはこちら

  1. ソアリン:ファンタスティック・フライト
  2. トイ・ストーリー・マニア!
  3. タワー・オブ・テラー
  4. ピーターパンのネバーランドアドベンチャー
  5. フェアリー・ティンカーベルのビジーバギー
  6. インディ・ジョーンズ®・アドベンチャー: クリスタルスカルの魔宮
  7. センター・オブ・ジ・アース

これだけは乗りたいリスト。

このリストの中で、引っかかりそうな身長制限があるアトラクションは、
インディ・ジョーンズ®・アドベンチャー: クリスタルスカルの魔宮
・センター・オブ・ジ・アース

上記2つ、身長117㎝以上が必要。

末っ子は微妙な身長なので、もしかしたら難しいかも…と思いつつリストイン。

入園前 〜朝は何時から手荷物検査場前に並んだ??〜

7月某日。
夏休み最初の平日にディズニーシーへご帰宅設定。

前の日は東京観光を楽しみ、ホテルは三井ガーデンホテルプラナ東京ベイに宿泊しました。

ここで最初の思考難関。

何時からゲート前に並ぶか…。

以前の記事を見てくれた方はご存知かもしれませんが、
朝何時に並ぶかで、その1日の良し悪しが決まるくらい、朝の時間は重要‼︎

是非、こちらの記事を参照ください↓
ディズニーシー ソアリンを待ち時間20分で乗る方法!


今回、さんざん迷った結果、
朝一のホテル送迎バスを利用してシーに向かうことにしました。

ディズニーシーに到着したのは7時頃。

バスを降り、歩きながらノースゲートの並び状況を確認。

明らかに列のびが長い💦

目指すはもちろん「サウスゲート」

早歩きで急ぎつつ、サウスゲートに到着‼︎
並んだ結果はこんな感じ。

バスを使わず、車で向かいもっと早い時間帯に並ぶ選択肢もありました。

想定するに、6時ごろの手荷物検査前到着で
かなり先頭に近い場所で待機できたのではないか、と思います。

今回は大体15組番目くらいでした。


手荷物検査が始まった後、メインゲート前に待機するのですが、
ディズニーシーは手荷物検査場とメインゲートの間が狭いため、
朝一の手荷物検査はある一定の人数で止まります。
その後、メインゲートがオープンすると同時に手荷物検査が再開されます。

今回、ハピネスパパはオープン前の手荷物検査を受けることができました。

その後、インパできたのはオープンしてから5分後位でした‼︎




いざインパ!最初に向かったのは…

「ソアリン:ファンタスティック・フライト」

最初に向かったのは

「ソアリン:ファンタスティック・フライト」

「トイ・ストーリー・マニア!」とどちらにしようか悩みましたが、

「ソアリン:ファンタスティック・フライト」を選択。

急足で並んだ結果、40分待ち。

アプリで「トイ・ストーリー・マニア!」の待ち時間情報を見ると

「15分」

これでいいんです!

「え?トイマニ15分ならそっちの方が早いじゃん?」
と思われた方、ごもっとも。

確かに朝一のライドとしては早いですが、
この選択肢が正解な理由が別にあります。

「ソアリン:ファンタスティック・フライト」
一日と通じて待ち時間が長く、だいたい「120分〜60分」くらいです。

たいし、トイ・ストーリー・マニア!は、夕方以降待ち時間が短くなる傾向が強く、
日中は「80分〜50分」ですが、夕刻以降、
特に「ビリーヴ!~シー・オブ・ドリームス~」が始まる1時間くらい前から
「40分〜30分」になる傾向があります。

当日も、この見立てがばっちりハマりました‼︎
※上記情報は参考まで。実際は待ち時間をまとめた有志サイトにてご確認ください※

超ラッキー!エントリー受付で神引き!

ソアリンで待っている間に、
ディズニーリゾートアプリにて「ショーのエントリー抽選」を実施。

2025年9月30日(火)をもって公演を終了となる
ビッグバンドビート~ア・スペシャルトリート~

先日始まった
ドリームス・テイク・フライト

「両方みたいなぁ…」と思いを込めて抽選ボタンを押した結果、

なんと、両方とも当選‼︎席確保‼︎

昼食時間をずらして、
「ビッグバンドビート~ア・スペシャルトリート~」
「ドリームズ・テイク・フライト」
を連続で見れるように、抽選応募したのも見事に当てはまり、時間も有効活用できそうな予感!

いや、できました!

「ドリームズ・テイク・フライト」は
ロストリバーデルタにあるハンガーステージで行われるので、
その後速やかに移動できる
「インディ・ジョーンズ®・アドベンチャー: クリスタルスカルの魔宮」
の「40周年記念プライオリティーパス」を取得‼︎

今のところ全く死角なし^^

早めの昼食、タートルトークを挟んでショー鑑賞‼︎

「タートル・トーク」

ソアリンの後、
早めの昼食を美味しくいただいた後、
ショー開始まで時間があったので

「タートル・トーク」

でクラッシュとお話ししてきました。

末っ子が手を挙げ、クラッシュからご指名頂くも、
緊張のあまり質問できず💦

クラッシュに気を使っていただく事になっちゃいました。
良き思い出。
ありがとう。クラッシュ‼︎

「ビッグバンドビート~ア・スペシャルトリート~」

その後、「ビッグバンドビート~ア・スペシャルトリート~」にて
素敵なダンスや、ミッキーのドラムスティック捌きを堪能。

一番最初にディズニーシーに来た時に見て以来、
今回2回目の鑑賞だけど、やっぱり素晴らしいステージに感動。

9月に終了だけど、
その後はどの様なステージが始まるのかなぁ、
と早々に期待。

その後、ケープコッドを通ってハンガーステージへ

ケープコッドでは、
Duffy Friends20周年の記念オブジェクトをパシャリ!

カモメの「ティッピー・ブルー」はいつになったらレギュラー扱いになるのだろう??


「ドリームズ・テイク・フライト」

ハンガーステージにて

「ドリームズ・テイク・フライト」鑑賞。

こちらも素晴らしいステージでした。

若干、キャラクターが渋滞していたけど、すごく贅沢なステージでした!

感無量

やっぱりディズニーは最高だ、と改めて実感した瞬間でした。


身長制限に泣く…

「インディージョーンズ・アドベンチャー」は117㎝の身長制限があります。

楽しみにしていた末っ子の身長は、本当にクリアギリギリライン。

靴も履いているのでワンチャンいけるかな、と思いつつゲートに到着。

結果、NG💦

やむをえず、娘と2人でジープに乗ってきました。

この時点で、センターオブジアースも乗れないことが確定。

残念無念。

息子よ、お菓子ばっかり食っていないで、しっかり飯を食え‼︎

やっぱりファンタジースプリングスは特別感あり!

「インディ・ジョーンズ®・アドベンチャー: クリスタルスカルの魔宮」ライド後、

1年ぶりの「ファンタジースプリングス」へ入場。

「ピーターパンのネバーランドアドベンチャー」

やっぱり雰囲気違うなぁ、
と1年振りの再来を堪能しつつ、

「ピーターパンのネバーランドアドベンチャー」

に並びました。

事前待ち時間情報50分 全然許容範囲。

Qラインでネバーランドの雰囲気を楽しんでいたら、

フック船長の形をした雲に遭遇。

他にも、「ドクロ岩」や「ピーターパン」にも遭遇しました。

そんなこんなで、あっという間に時間は経過しライド。

「ピーターパンのネバーランドアドベンチャー」、相変わらず面白い。

ロストキッズになりたいなぁ、と思いつつネバーランドを後にしました。

「フェアリー・ティンカーベルのビジーバギー」

その後、「フェアリー・ティンカーベルのビジーバギー」に並びました。

事前待ち時間情報50分

アトラクションのバックグランドは

ピクシー・ホロウでティンカーベルは新しいデリバリーサービスを始めました。
妖精の谷の四季をめぐりながら、荷物や小包を妖精たちに届けるティンカーベルの配送のお手伝いをします。


前回のインパ時、
唯一乗れなかったファンタジースプリングスのアトラクションだったので
楽しみに待ち時間をピクシー・ホロウで過ごしました。

Qラインのオブジェに目を取られながら進んでいると、
あっという間に乗り場到着‼︎

無事、チーズの配達も完了!
めでたしめでたし。




夜のタワー・オブ・テラーは最高!!

タワー・オブ・テラー

軽い食事を取った後、タワーオブテラーへ

事前待ち時間情報 50分 
最も末っ子が楽しみにしていた「エレベーター」

程よく周りも暗くなり、
ライド時にはディズニーシーの夜景も堪能できました。

いつ乗っても楽しい‼︎

締めくくりは「トイストーリーマニア」

「トイストーリーマニア」

本日の締めくくりは「トイストーリーマニア」

事前待ち時間情報40分 狙い通り!

あっという間に順番が回ってきて、上腕二頭筋をフルに使いつつ打ちまくり…。

スコアは…やや伸びず💦

スコアはイマイチだけど、

末っ子と一緒に「バンバン」「ワイワイ」盛り上がれた時間、

プライスレス。

1日の終わり

最後の、末っ子のスティッチが迷子になるというアクシデント!

最近むちゃくちゃハマっている「スティッチ」

先日「ボンボヤージュ」にて、肩のせぬいぐるみをお小遣いで購入。
寝る時も一緒に抱いていたスティッチがまさかの迷子に…💦


すがる思いで、アクアスフィア近くの落とし物センターに問い合わせると

「タワー・オブ・テラー」のキャストがお預かりしています

とのこと!

出口に向かう人並みに逆行してタワー・オブ・テラーに向かい、
キャストさんに話しかけ、確認後スティッチを受け取りました。

落とし物をしてもかなり高い確率で見つかる
「ディズニーマジック」
まさに実感。

しかし、落とし物をしないことが一番大事。

戻り際、ひと気のいないディスニーシーを歩けたのは、ラッキーだったかも💦

無事、帰路につきました。



〜まとめ〜

身長制限のため、乗れないアトラクションが2つありましたが、
結果的に大満足な1日でした。

やはりディズニーは最高。

ぜひ、この手記が皆様のインパ時に参考になればと思います。

それでは、ボンボヤージュ‼︎

コメント

タイトルとURLをコピーしました